冬期講習会 受講料無料

※諸費として、中3生は9,900円(税込)、その他の学年は5,500円(税込)が必要です。
(「小4〜小1ウィンターレッスン」の諸費は3,300円(税込)です。)
※過去1年以内に会員であった方(2025年1月1日~2025年12月31日の期間に会員であった方)は通常費用での受講となります

能開でワンランク上の実力を身につけよう!

能力開発センターの冬期講習会では、
お子さまが 「一歩上の自分に成長すること」 を目標に、
通常よりも計画的かつ多くの学習量に取り組みます。

短期集中で学ぶ中で、理解を深めながら 「できる喜び」 を体験し、
学習への意欲と確かな学力の定着につなげていきます。

特に受験生に対しては、第一志望校合格を実現するための
総仕上げの学習を徹底。
地域トップ校である加古川東高校の合格実績 No.1 を誇る指導力で、
一人ひとりの努力を成果に結びつけます。

冬期講習会の3つのこだわり

学力の総点検

3学期に向けて、
今の学力をしっかり総点検

冬期講習会では、「2学期の総復習」と「3学期の先取り学習」をバランスよく行い、つまずきやすい単元を基礎から応用まで丁寧にカバーします。
理解の抜けや弱点を解消しながら、次の学期に自信を持って臨める力を育てます。
さらに、入試直前の中学3年生には、実際の入試を想定した実践演習を徹底。得点力を磨き、志望校合格へと大きく前進します。

正しい勉強法

毎日の学習習慣と、
正しい勉強法を身につけます

学んだ内容をしっかり理解し、定着させるためには「予習」を中心とした学習が効果的です。
自ら調べ、自ら考えて学ぶ積極的な姿勢は、受験にとどまらず、社会に出てからも求められる力です。
能開では、その力こそが将来を支える「一生の財産」になると考えています。

前向きな姿勢と自信

勉強に対する前向きな姿勢と
自信を育みます

たくさんの学びをやりきることで、子どもたちは「できた!」という自信を育んでいきます。
能開の講習会では、普段より少し多めの学習に挑戦します。
1日の勉強時間は長く、宿題も毎日出ますが、一つひとつを自分の力で乗り越えることで、「がんばればできる」という実感が生まれ、学びへの前向きな姿勢が育ちます。

授業だけじゃない!

モチベーションを高める
サポートを実施

  • 朝礼

    朝礼

    授業開始前に「朝礼」の時間を設け、勉強に集中できる空気を作ってから授業に入ります

  • ノートチェック

    ノートチェック

    毎回の授業でノートを提出します。先生がチェック・評価し、激励コメントを記入。努力の跡を認めて次のステップへと成長させます

  • 激励電話

    激励電話

    家庭学習を頑張る生徒に向けて、定期的に応援の電話をいれます

日程・会場

中学3年生

第一志望校合格「突破」講習会

内容
入試実践レベルの問題を徹底演習し、ポイントを押さえた解説授業で、入試に必要な力をつけます。
また、長年蓄積されたデータをもとに、合格に必要な学力ラインを細かく指導します。
日程

●加古川本校
12/18(木)・20(土)・21(日)・22(月)・25(木)・26(金)・27(土)・1/4(日)

●明石本校・大久保校
12/19(金)・20(土)・21(日)・22(月)・25(木)・26(金)・27(土)・1/4(日)

●別府校
12/18(木)・20(土)・21(日)・23(火)・24(水)・26(金)・27(土)・1/4(日)

●宝殿校
12/19(金)・20(土)・21(日)・24(水)・25(木)・26(金)・27(土)・1/4(日)

時間

●加古川本校
【12/18】19:10~21:55
【12/22】14:30~19:30
【12/20・21・25・26・27・1/4】13:30~18:30

●明石本校・大久保校
【12/19】19:10~21:55
【12/22】14:30~19:30
【12/20・21・25・26・27・1/4】13:30~18:30

●別府校
【12/18】19:10~21:55
【12/20・21・23・24・26・27・1/4】13:30~18:30

●宝殿校
【12/19】19:10~21:55
【12/24】14:30~19:30
【12/20・21・25・26・27・1/4】13:30~18:30

科目
英・数・国・理・社
費用
通常費用43,890円 → 受講料無料
※諸費として9,900円(税込)が必要です。
中学2年生

重要単元完成講習会

内容
「冬から受験生になる」をコンセプトに、高校受験への意識を高め、「不定詞」「動名詞」や「一次関数」「図形」など、既習内容から重要テーマを厳選し、基礎力の定着と応用力の養成を図ります。
日程
●加古川本校・明石本校・大久保校
12/20(土)・21(日)・23(火)・25(木)・26(金)・1/4(日)・6(火)

●別府校・宝殿校
12/20(土)・21(日)・23(火)・26(金)・27(土)1/4(日)・6(火)

日時

19:10〜21:55

科目
英・数・理・社
費用
通常費用26,620円 → 受講料無料
※諸費として5,500円(税込)が必要です。
中学1年生

重要単元完成講習会

内容
「学年末テストで最高の結果を出す」をコンセプトに、「三人称単数」や「現在進行形」、「方程式」や「比例・反比例」など重要テーマを厳選し、解説→演習→テストを通じて、確実な力を養成します。
日程
●加古川本校・明石本校・大久保校
12/20(土)・21(日)・23(火)・25(木)・26(金)・1/4(日)・6(火)

●別府校・宝殿校
12/20(土)・21(日)・23(火)・26(金)・27(土)1/4(日)・6(火)

日時

19:10〜21:55

科目
英・数・理・社
費用
通常費用26,620円 → 受講料無料
※諸費として5,500円(税込)が必要です。
小学6年生

中学入学準備講習会

内容
中学生の勉強は「先手必勝」。中学生に向けて、英語と数学を先行して進めていきます。英語は単語や文の作り方、数学は正負の数など入学後に学習するテーマを勉強します。
解説→テスト→演習形式で中学入学前に確かな学力を養成します。算数と国語は小学校内容の重要テーマを復習します。
日程
●加古川本校・明石本校・大久保校
12/20(土)・21(日)・23(火)・25(木)・26(金)・1/4(日)

●別府校
12/20(土)・21(日)・24(水)・26(金)・27(土)1/4(日)

●宝殿校
12/20(土)・21(日)・25(木)・26(金)・27(土)1/4(日)
開講
校舎

時間

●加古川本校
【全日程】14:30~17:10

●明石本校
【12/20・21・25・26・1/4】13:00~15:40
【12/23】16:00~18:40

●大久保校
【12/20・21・25・26・1/4】10:00~12:40
【12/23】16:00~18:40

●別府校・宝殿校
【全日程】10:00~12:40

科目
英・数・算・国・理・社
費用
通常費用21,780円 → 受講料無料
※諸費として5,500円(税込)が必要です。
小学5年生

重要テーマ復習講習会

内容
「ノートのとり方、授業の受け方、家庭学習の方法」といった【勉強の仕方】を学ぶとともに、授業で出される宿題を毎日やりとげることで、家での勉強時間を確保し、【勉強の習慣】を身につけるきっかけにします。1・2学期で学んだ重要テーマの復習を行います。
日程
●加古川本校・明石本校・大久保校
12/20(土)・21(日)・23(火)・25(木)・26(金)・1/4(日)

●別府校
12/20(土)・21(日)・24(水)・26(金)・27(土)1/4(日)

●宝殿校
12/20(土)・21(日)・25(木)・26(金)・27(土)1/4(日)
開講
校舎

時間

●加古川本校
【全日程】14:30~17:10

●明石本校
【12/20・21・25・26・1/4】13:00~15:40
【12/23】16:00~18:40

●大久保校
【12/20・21・25・26・1/4】10:00~12:40
【12/23】16:00~18:40

●別府校・宝殿校
【全日程】10:00~12:40

科目
算・国・理・社・英
費用
通常費用21,780円 → 受講料無料
※諸費として5,500円(税込)が必要です。

四谷大塚講習会
(中学受験志望者対象)

内容
中学入試まであと1年になります。志望校を受験するためには小5までの履修内容を徹底的に復習し、自分のものにした上で2月から始まる小6に臨まなくてはなりません。圧倒的な学習量を通じて受験生としての心も養成します。
日程
12/21(日)・24(水)・25(木)・26(金)・27(土)・1/4(日)
開講
校舎

時間

●加古川本校
10:00~14:00

科目
算・国・理
費用
通常費用33,000円 → 受講料無料
※諸費として5,500円(税込)が必要です。
小学4年生

能開リトル ウィンターレッスン

内容
まず、勉強・授業は楽しいものだということを指導していきます。「ノートのとり方」や家庭学習に向かう姿勢を育成します。
日程
●加古川本校・明石本校・大久保校
12/20(土)・23(月)・25(木)・1/4(日)

●別府校
12/21(日)・24(水)・27(土)・1/4(日)

●宝殿校
12/21(日)・23(火)・26(金)・1/4(日)
開講
校舎

時間

●加古川本校
【12/20・25・1/4】10:00~12:10
【12/22】15:50~18:00

●明石本校・大久保校・別府校・宝殿校
【全日程】15:50~18:00

科目
算・国
費用
通常費用10,890円 → 受講料無料
※諸費として3,300円(税込)が必要です。

四谷大塚講習会
(中学受験志望者対象)

内容
これまでに学習した内容をしっかりと復習します。2月からは小5内容になり、本格的に授業時間も増加し、内容も中学受験に向けてレベルが一気に上がります。新学年に向けて好スタートを切るための講座です。
日程
12/21(日)・24(水)・25(木)・26(金)・27(土)・1/4(日)
開講
校舎

時間

●加古川本校
10:00~14:00

科目
算・国・理
費用
通常費用25,300円 → 受講料無料
※諸費として5,500円(税込)が必要です。
小学3年生

能開リトル ウィンターレッスン

内容
まず、勉強・授業は楽しいものだということを指導していきます。「ノートのとり方」や家庭学習に向かう姿勢を育成します。
日程
●加古川本校・明石本校・大久保校
12/20(土)・23(月)・25(木)・1/4(日)

●別府校
12/21(日)・24(水)・27(土)・1/4(日)

●宝殿校
12/21(日)・23(火)・26(金)・1/4(日)
開講
校舎

時間

●加古川本校
【12/20・25・1/4】10:00~12:10
【12/22】15:50~18:00

●明石本校・大久保校・別府校・宝殿校
【全日程】15:50~18:00

科目
算・国
費用
通常費用10,890円 → 受講料無料
※諸費として3,300円(税込)が必要です。

四谷大塚講習会
(中学受験志望者対象)

内容
いよいよ難関私立中学受験に向けての学習の本格的なスタートです。中学受験に向けての発展的な算数・国語を学びます。中学受験をするか検討中の方もぜひご参加下さい。
日程
12/21(日)・24(水)・25(木)・26(金)
開講
校舎

時間

●加古川本校
10:00~12:10

科目
算・国
費用
通常費用14,300円 → 受講料無料
※諸費として5,500円(税込)が必要です。
小学2・1年生
[明石本校・大久保校・加古川本校・宝殿校で開講]

能開リトル ウィンターレッスン

内容
まず、勉強・授業は楽しいものだということを指導していきます。「ノートのとり方」や家庭学習に向かう姿勢を育成します。
日程
●加古川本校・明石本校・大久保校
12/20(土)・23(月)・25(木)・1/4(日)

●宝殿校
12/21(日)・23(火)・26(金)・1/4(日)
開講
校舎

時間

●加古川本校
【12/20・25・1/4】10:00~12:10
【12/22】15:50~18:00

●明石本校・大久保校・宝殿校
【全日程】15:50~18:00

科目
算・国
費用
通常費用10,890円 → 受講料無料
※諸費として3,300円(税込)が必要です。

能開冬期講習会だからこそ
勉強の悩み解決します!

12.18受講料無料

※諸費として、中3生は9,900円(税込)、その他の学年は5,500円(税込)が必要です。
(「小4〜小1ウィンターレッスン」の諸費は3,300円(税込)です。)
※過去1年以内に会員であった方(2025年1月1日~2025年12月31日の期間に会員であった方)は通常費用での受講となります

講習会の流れ

授業

講習会教材を中心に授業が行われます。宿題は必ずやってきてください。
そのテーマについてわかったところ、わからないところをはっきりさせて授業に挑みましょう。

テスト

その日の授業で学んだ内容について、どの程度理解できたかを試すテストを実施します。先生から発表される基準点に達していない場合は、自分の弱点テーマと考えて良いでしょう。

家庭学習

①翌日の「学習内容」を確認しましょう。
②学習内容のポイントを、教科書・参考書・辞書などを活用して整理し、理解するように努めましょう。
③「講習会プリント」の問題に挑戦し、解ける問題・解けない問題をはっきりさせておきましょう。

よくあるご質問

q
はじめて塾に行くのですが大丈夫でしょうか。
a
はじめてのお子さまは、スムーズに馴染めるように校舎の全スタッフが特に目をかけていますのでご安心ください。
また、会員の生徒にも、新しく参加する子どもたちを助け、互いに切磋琢磨して講習会を頑張ることをしっかりと伝えています。愉しく、やる気の出る環境で共にがんばりましょう。
q
授業についていけるか心配です。
a
大丈夫です。授業を理解できているか、また、家庭学習がしっかりできているのかを、担当の先生が毎日「ノートチェック」で細かく確認しています。
子どもたちの小さな変化を見逃さず、学習の遅れをとる前に声をかけ、フォローしていきます。授業や家庭学習についての質問にも随時対応しています。
q
講習会後は、必ず入会しなければならないのですか。
a
いいえ。能力開発センターの指導がお子さまに合っているのか、成長できそうなのかをご判断いただいた上で、入会をご検討ください。

能開の講習会で学んだ多くの生徒が
第一志望校合格しています

能開冬期講習会だからこそ
勉強の悩み解決します!

12.18受講料無料

※諸費として、中3生は9,900円(税込)、その他の学年は5,500円(税込)が必要です。
(「小4〜小1ウィンターレッスン」の諸費は3,300円(税込)です。)
※過去1年以内に会員であった方(2025年1月1日~2025年12月31日の期間に会員であった方)は通常費用での受講となります

開講教室一覧

明石本校

明石本校
住所
〒673-0891
明石市大明石町1丁目3番3号 エスポワ明石5F

大久保校

大久保校
住所
〒674-0058
明石市大久保町駅前1丁目5−13

加古川本校

加古川本校
住所
〒675-0066
加古川市加古川町寺家町63-1

別府校

別府校
住所
〒675-0127
兵庫県加古川市別府町石町50

宝殿校

宝殿校
住所
〒676-0808
兵庫県高砂市神爪1丁目14番1号