現在この講座は受付しておりません。
※座席数には限りがございますので、お申込みはお早めにどうぞ。
期間 | 7/14(金)まで実施 |
---|---|
対象 | 小1~中3 |
費用 | 無料 |
内容 |
【生徒】レプトン体験会 レプトン授業+シーン別英会話 ※お子様に簡単なレベルチェックテストを受けていただき、その結果をもとに適したレベルの教材で体験していただきます。 外国人の先生と、ある場面設定下でのコミュニケーションを学ぶシーン別英会話も行います。 |
開講校舎 | 曜日 | 開講時間 |
---|---|---|
金沢本校 | 月 | ①16:30~17:30 ②17:40~18:40 ③18:50~19:50 |
火 | ①16:30~17:30 ③18:50~19:50 |
|
木 | ③18:50~19:50 | |
金 | ①16:30~17:30 | |
金沢南本校 | 木・金 | ①16:30~17:30 ②17:40~18:40 ③18:50~19:50 |
小松本校 | 火 | ①16:30~17:30 ②17:40~18:40 ③18:50~19:50 ④20:00~21:00 |
小学5年生から中学3年生までレプトンに通ったAKさん
(長田高校・特色選抜探究類型卒)
レプトンで身につけた力をどのように活かして、東京大学に推薦合格できたのか。合格の喜びとともにお話しを伺いました。
AKさん小5~中3までレプトンに通い
東京大学に推薦合格
AKさんから、レプトンに興味のあるみなさんへ英語のメッセージをもらっています。ぜひ聞いてみてください!
長田高校の特色選抜入試で「人文・数理探究類型」を受けましたが、英語の試験は25分程度のリスニング問題しかありませんでした。
レプトンでたくさんリスニング対策をしてきて、得意だなという自覚があったので、自信をもって受験することができました。
探究類型では、探究活動を1年生のときから継続的に行い、2年の冬にベネッセ探究コンテストに応募させてもらい、グランプリを受賞できたことが、東京大学の推薦受験に応募するときの材料としても役にたったので、リスニングを強化して、長田高校の特色に入れたことがとても大きかったんじゃないかと思います。
それだけではなく、東京大学では一般入試でも、30分間のリスニングがあり配点も30点と比重が大きいので、リスニングが得意という意識をもてたことが、一般入試で2次試験を受けたとしても、とても自信になったと思います。
保護者の声
実は、最初にレプトンに通っていたのは小2の妹でした。家族でカナダに行ったとき、妹が物おじせずに英語でどんどんコミュニケーションしている姿をみてとても悔しく、うらやましくもあったようで、自分からレプトンに行きたいと言い出しました。
レプトンはひたすら書かせて、ひたすら聞かせて、という地味なトレーニングですが、体力をつけるのと同じで、一番力が伸びると思います。学校ではあまりやらないフォニックス(発音と文字の関係性を学ぶ音声学習法)をしっかりやったことで、リスニングに自信を持てたことが進路選択においてもプラスになったと思います
今後、大学受験における英語の評価基準としても重視されるなど、英語コミュニケーションに必要な「4技能」を身につけることが非常に重要となります。
Leptonは、その「4技能」をバランス良く、確実に養うことができる英語プログラムです。
「テキスト」に基づいて自ら学習を進めます。
聞いたことを声に出して発音する、発音したことを書く、書いたものを読む、という手順を繰り返し、テキストに基づいて学習することで、4技能の習得に対応していきます。
「聞く力」「話す力」を伸ばす10分間
授業の中の10分間で、英会話レッスンを行います。毎回1つのキーフレーズを勉強し、「聞く力」「話す力」を伸ばします。