※諸費として3,300円(税込)が必要です。


能開の冬期講習会で、
ワンランクアップ
を目指そう。
「わかる喜び」を体感し、
勉強の意識向上、
学力アップにつなげる
能開の冬期講習会。
たくさんの仲間たちと切磋琢磨する
「本気の学習空間」で、
この冬ワンランクアップを目指そう。



初めての方も
ご安心ください
-
事前指導
ノートの作り方や勉強の進め方を
講習会参加前に個別に指導 -
講習会説明会
講習会中の勉強の進め方や
ご家庭での接し方を全体で説明
冬休み期間中、
全力を出せるように
サポートします。
能開の冬期講習会
学年別の
指導ポイント
-
中3生は徹底した
入試対策入試頻出問題を演習し、解説授業で弱点克服。
本番で得点する力を大きく伸ばします。 -
既習範囲の復習
2学期までに学習した重要ポイントを復習します。
基礎力を定着させ、応用力を養成します。 -
学習習慣の定着
「正しい勉強の仕方」を指導し、課題を与え、家庭でも毎日学習に取り組む習慣を身につけます。
-
中学の内容を
先取り学習中学に入ってから習う英語と数学を
先取り学習することで中学入学に備えます。 -
小学校内容の復習
小学校で学習した内容で、中学の勉強にもつながる重要単元を徹底復習します。
-
中学校での
勉強の仕方を指導部活と勉強の両立、定期テスト対策の進め方など、中学校での勉強の仕方を指導します。
講習会の日程・会場
中3・ 小6受験生 |
受験直前講習会 受験本番までラストスパート! 12/24(土)・25(日)・26(月)・27(火)・28(水) ※小6生は有料講習となります。 正月特訓 能開恒例の集中特訓 12/30(金)・31(土)・1/1(日祝) ※有料講座となります。 中3新春特訓 重要事項の徹底演習 1/4(水)・5(木) ※有料講座となります。 中3長崎県公立高校合格判定ファイナル模試 公立高校入試への総仕上げ 1/6(金) |
---|---|
中2・中1・小5~小3 |
冬期講習会 これまで学んだ内容を定着させる 12/26(月)・27(火)・28(水)・1/4(水)・5(木) 公開学力判定テスト 冬休み前の力試し 12/18(日) |
高校生・ 中高一貫校生 |
冬の特別体験講習会 AI学習を3回おためし体験! 12/17(土)まで実施中 冬の短期集中講座(高校生対象) 入試レベルの問題演習に取り組む 12/20(火)・21(水)・22(木)・24(土)・25(日) ※有料講座となります。 冬期講習会(中高一貫校に通う中学生対象) 基本事項の理解をしっかりと 12/20(火)・21(水)・22(木)・24(土)・25(日) ※有料講座となります。 |
- 中学3年生
-
難関校受験クラス
※長崎本校・住吉本校で開講- 内容
- 青雲・西(理)を第1志望とする皆さんのためのクラスです。基本問題から発展問題まで幅広く取り扱いながら、総合問題を解くために必要な単元学習を行い、実力Upにつなげます。
- 日程
- 12/24(土)・25(日)・26(月)・27(火)・28(水)【全5日間】
- 科目
- 英・数・国・理・社
公立高校受験クラス
- 内容
- 公立高校を第1志望とする皆さんのためのクラスです。基本問題から発展問題まで幅広く取り扱いながら、総合問題を解くために必要な単元学習を行い、実力Upにつなげます。
- 日程
- 12/24(土)・25(日)・26(月)・27(火)・28(水)【全5日間】
- 科目
- 英・数・国・理・社
能開恒例 正月特訓(受験生 対象)
- 内容
- 2022年は誰よりも遅くまで勉強し、2023年は誰よりも早く勉強をスタートさせる。この努力の歩みは入試本番での自信につながります。また、中3生は新年早々に行われる私立高校の入試に備え、過去問など総合問題を使って、実践演習力の養成と、入試に役立つ重要事項の整理を行います。
- 日程
- 12/30(金)・31(土)・1/1(日祝)
※会場・時間は教室により異なります。詳しくはお問い合わせください。
中3新春特訓(受験生 対象)
- 内容
- 新年早々に行われる私立高校の入試に備え、過去問など総合問題を使って、実践演習力の養成と、入試に役立つ重要事項の整理を行います。
- 日程
- 1/4(水)・ 5(木)
※会場・時間は教室により異なります。詳しくはお問い合わせください。
長崎県公立高校合格判定ファイナル模試(受験生 対象)
- 内容
- 実際の入試と同じ時間割で本番の緊張感を再現します。冬休み期間中の努力を評価するとともに、最終的な志望校決定の重要な材料にします。
- 日程
- 1/6(金)
- 時間
- 13:00~18:10
- 科目
- 英・数・国・理・社
- 中学2・1年生
-
難関校受験準備クラス
※長崎本校・住吉本校で開講- 内容
- 青雲中以上の難関校や長崎西(理)を志望する皆さんのためのクラスです。それぞれの学年の内容でも比較的難度の高い問題にあたることで、学年内容のより深い理解につなげます。
- 日程
- 12/26(月)・27(火)・28(水)・1/4(水)・5(木)【全5日間】
- 科目
- 英・数・国・理・社
実力養成クラス
- 内容
- 公立高校を志望する皆さんのためのクラスです。それぞれの学年の2学期内容の復習を中心に学習し、それぞれの学年内容の理解を深めます。
- 日程
- 12/26(月)・27(火)・28(水)・1/4(水)・5(木)【全5日間】
- 科目
- 英・数・国・理・社/英・数
- 小学6年生
-
難関中受験クラス
※長崎本校・住吉本校・道ノ尾校で開講- 内容
- 青雲中や難関私学を受験予定の皆さんのためのクラスです。最後の単元学習を通じて、入試に必要な知識の最終チェックをしていきます。
- 日程
- 12/24(土)・25(日)・26(月)・27(火)・28(水)【全5日間】
- 科目
- 算・国・理・社
国私立中受験クラス
- 内容
- 長大附属中や主要私立中学を受験予定の皆さんのためのクラスです。最後の単元学習を通じて、入試に必要な知識の最終チェックをしていきます。
- 日程
- 12/24(土)・25(日)・26(月)・27(火)・28(水)【全5日間】
- 科目
- 算・国・理・社
県立中受験クラス
- 内容
- 長崎東中・諫早附属中・佐世保北中を受験予定の皆さんのためのクラスです。適性検査や作文の対策を行い、来るべき受験に向けての最終チェックを行います。
- 日程
- 12/24(土)・25(日)・26(月)・27(火)・28(水)【全5日間】
- 科目
- 算・適性①・適性②・作文
能開恒例 正月特訓(受験生 対象)
- 内容
- 2022年は誰よりも遅くまで勉強し、2023年は誰よりも早く勉強をスタートさせる。この努力の歩みは入試本番での自信につながります。また、中3生は新年早々に行われる私立高校の入試に備え、過去問など総合問題を使って、実践演習力の養成と、入試に役立つ重要事項の整理を行います。
- 日程
- 12/30(金)・31(土)・1/1(日祝)
※会場・時間は教室により異なります。詳しくはお問い合わせください。
- 小学5年生
-
難関中受験準備クラス
※長崎本校・住吉本校で開講- 内容
- 青雲中以上の難関校を志望する皆さんのためのクラスです。それぞれの学年の内容でも比較的難度の高い問題にあたることで、学年内容のより深い理解につなげます。
- 日程
- 12/26(月)・27(火)・28(水)・1/4(水)・5(木)【全5日間】
- 科目
- 算・国・理・社
実力養成クラス
- 内容
- 県立中・附属中を志望する皆さんや公立中学校に進学予定の皆さんのためのクラスです。それぞれの学年の2学期内容の復習を中心に学習し、それぞれの学年内容の理解を深めます。
- 日程
- 12/26(月)・27(火)・28(水)・1/4(水)・5(木)【全5日間】
- 科目
- 算・国・理・社/算・国
- 小学4・3年生
-
実力養成クラス
※小3は長崎本校・住吉本校・佐世保校で開講- 内容
- 県立中・附属中を志望する皆さんや公立中学校に進学予定の皆さんのためのクラスです。それぞれの学年の2学期内容の復習を中心に学習し、それぞれの学年内容の理解を深めます。
- 日程
- 12/26(月)・27(火)・28(水)・1/4(水)・5(木)【全5日間】
- 科目
- 算・国
- 高3~中1
-
冬の特別体験講習会
※長崎本校・住吉本校・道ノ尾校・長与校・諫早校で開講- 内容
- AIを活用した学習をおためし体験できる講座です。個々の「本当の弱点」を特定し、何をやるべきか具体的に提案します。
- 日程
- 12/17(土)まで実施中
- 授業回数
- 80分×3コマ(時間帯は教室にお問い合わせください)
- 科目
- 高校生/英文法・英語長文・数学(ⅠA・ⅡB・Ⅲ)・化学・物理・生物
中学生/英文法・英語長文・数学・理科・社会
※上記科目より1科目選択してください。
- 高3~高1
-
冬の短期集中講座
※長崎本校・住吉本校・道ノ尾校・長与校・諫早校で開講
※有料講座となります。- 内容
- 入試レベルの問題演習・新たな単元の予習に集中して取り組む高校生のための講座です。弱点を強化し、3学期の学習に備えていきましょう。
- 日程
- 12/20(火)・21(水)・22(木)・24(金)・25(土)
- 時間
- 18:30~21:30
- 科目
- 英文法・数学(ⅠA・ⅡB・Ⅲ)・化学・物理・生物
※上記科目より1科目選択してください。
- 中高一貫校生 中3~中1
-
冬期講習会
※長崎本校・住吉本校・道ノ尾校・長与校・諫早校で開講
※有料講座となります。- 内容
- 基本事項のマスターを目指し、テキスト演習に取り組む中高一貫校生のための講座。冬休みを活用し、できるだけ多くの単元に取り組み、学習量をしっかりと確保しましょう。
- 日程
- 12/20(火)・21(水)・22(木)・24(金)・25(土)
- 時間
- 19:30~21:30
- 科目
- 英文法・英語長文・数学・理科・社会
※上記科目より1科目選択してください。
能開の冬期講習会だからこそ
勉強の悩みを解決します!
12.24受講料無料
※諸費として3,300円(税込)が必要です。<
※過去1年以内にゼミ会員であった方(2022年1月1日~2022年12月31日の期間に会員であった方)は、
通常費用での受講となります。

講習会の流れ

授業 |
講習会教材を中心に授業が行われます。宿題は必ずやってきてください。 そのテーマについてわかったところ、わからないところをはっきりさせて授業に挑みましょう。 |
---|---|
テスト |
その日の授業で学んだ内容について、どの程度理解できたかを試すテストを実施します。先生から発表される基準点に達していない場合は、自分の弱点テーマと考えて良いでしょう。 |
家庭学習 |
①翌日の「学習内容」を確認しましょう。 ②学習内容のポイントを、教科書・参考書・辞書などを活用して整理し、理解するように努めましょう。 ③「講習会プリント」の問題に挑戦し、解ける問題・解けない問題をはっきりさせておきましょう。 |
よくあるご質問
そのために能力開発センターでは、講習会を受講料無料で実施しています(体験諸費として3,300円のみいただきます)。能開の教育に実際に触れ、お子さまの成長を実感していただいた上で入塾をご判断ください。
また、会員の生徒にも、新しく参加する子どもたちを助け、互いに切磋琢磨して講習会を頑張ることをしっかりと伝えています。愉しく、やる気の出る環境で共にがんばりましょう。
子どもたちの小さな変化を見逃さず、学習の遅れをとる前に声をかけ、フォローしていきます。授業や家庭学習についての質問にも随時対応しています。
能開の講習会で学んだ多くの生徒が
第一志望校に合格しています


能開の冬期講習会だからこそ
勉強の悩みを解決します!
12.24受講料無料
※諸費として3,300円(税込)が必要です。
※過去1年以内にゼミ会員であった方(2022年1月1日~2022年12月31日の期間に会員であった方)は、
通常費用での受講となります。
