
※過去1年以内にゼミ会員であった方(2023年8月1日〜2024年7月31日の期間に会員であった方)は、通常費用での受講となります


毎日の学習習慣と
正しい勉強の仕方を
定着させます。
「予習復習の仕方」「学習スケジュールのたて方」「ノートまとめの仕方」など自分で勉強を進めていく正しい方法を指導します。
「自ら調べ、自ら学ぶ」積極的な学習姿勢は受験だけではなく、一生を通して必要となる大切な財産です。


子どもたちの頑張りを
しっかりと評価し、
やる気アップにつなげます。
講習会中はノートを毎日提出いただきます。 先生がチェックし、学習理解度と頑張りを確認。
生徒一人ひとりに激励コメントを記入して返却します。 その他、面白くてためになる「朝礼」や「表彰式」など、たくさんの企画を用意しています。


新学期に向けて、
復習と先取り学習を徹底。
受験生は
受験勉強を本格始動
「既習内容の復習」と「2学期の先取り学習」を徹底して行い、つまずきやすい単元を中心に、基礎から応用まで幅広い問題に取り組みます。また、中3・小6の受験生は、入試本番に向けた実戦力も鍛えます。

-
-
授業外でも
モチベーションを高める
サポートを実施-
朝礼
授業開始前に「朝礼」の時間を設け、勉強に集中できる空気を作ってから授業に入ります。
-
ノートチェック
毎回の授業でノートを提出します。先生がチェック・評価し、激励コメントを記入。努力の跡を認めて次のステップへと成長させます。
-
激励電話
家庭学習を頑張る生徒に向けて、定期的に応援の電話をいれます。
-
- 中学3年生
-
高校受験対策総復習講座
中学1年生から中学3年生Ⅰ期までに学習した範囲から、高校入試頻出テーマを学習します。1次講習会から3次講習会までの学習で、これまでの学習で、これまで習った全範囲の学習ができます。
1次講習会
- 内容
- 1・2年生の範囲
- 開講
校舎 - 徳山校・防府校・山口校・宇部校
- 日程
- 7/30(火)・31(水)・8/1(木)
- 時間
- 14:00~19:00
- 科目
- 英・数・国・理・社
2次講習会
- 内容
- 1・2年生~3年生の序盤の範囲
- 開講
校舎 - 徳山校・防府校・山口校・宇部校
- 日程
- 8/3(土)・4(日)・5(月)
- 時間
- 14:00~19:00
- 科目
- 英・数・国・理・社
3次講習会
- 内容
- 3年生の範囲
- 開講
校舎 - 徳山校・防府校・山口校・宇部校
- 日程
-
【徳山校・防府校・山口校】
8/17(土)・18(日)・19(月)・20(火)
【宇部校】
8/19(月)・20(火)・21(水)・22(木)
- 時間
- 14:00~19:00
- 科目
- 英・数・国・理・社
- 中学2年生
-
テーマ別くり返し学習②
中学2年生の1学期に学習した範囲と2学期に学習する範囲の重要なテーマを学習します。1次講習会から3次講習会までの学習で、現学年の重要テーマの学習ができます。
1次講習会
- 内容
- 1期の範囲
- 開講
校舎 - 徳山校・防府校・山口校・宇部校
- 日程
- 7/30(火)・31(水)・8/1(木)
- 時間
-
【5科目】
14:00~19:00
【2科目】
16:30~19:00
- 科目
-
【5科目】
英・数・国・理・社
【2科目】
英・数
2次講習会
- 内容
- 1期の範囲
- 開講
校舎 - 徳山校・防府校・山口校・宇部校
- 日程
- 8/3(土)・4(日)・5(月)
- 時間
-
【5科目】
14:00~19:00
【2科目】
16:30~19:00
- 科目
-
【5科目】
英・数・国・理・社
【2科目】
英・数
3次講習会
- 内容
- 2期の範囲
- 開講
校舎 - 徳山校・防府校・山口校・宇部校
- 日程
-
【徳山校・防府校・山口校】
8/17(土)・18(日)・19(月)・20(火)
【宇部校】
8/19(月)・20(火)・21(水)・22(木)
- 時間
-
【5科目】
14:00~19:00
【2科目】
16:30~19:00
- 科目
-
【5科目】
英・数・国・理・社
【2科目】
英・数
- 中学1年生
-
テーマ別くり返し学習①
中学1年生の1学期に学習した範囲と2学期に学習する範囲の重要なテーマを学習します。1次講習会から3次講習会までの学習で、現学年の重要テーマの学習ができます。
1次講習会
- 内容
- 1期の範囲
- 開講
校舎 - 徳山校・防府校・山口校・宇部校
- 日程
- 7/30(火)・31(水)・8/1(木)
- 時間
-
【5科目】
14:00~19:00
【2科目】
16:30~19:00
- 科目
-
【5科目】
英・数・国・理・社
【2科目】
英・数
2次講習会
- 内容
- 1期の範囲
- 開講
校舎 - 徳山校・防府校・山口校・宇部校
- 日程
- 8/3(土)・4(日)・5(月)
- 時間
-
【5科目】
14:00~19:00
【2科目】
16:30~19:00
- 科目
-
【5科目】
英・数・国・理・社
【2科目】
英・数
3次講習会
- 内容
- 2期の範囲
- 開講
校舎 - 徳山校・防府校・山口校・宇部校
- 日程
-
【徳山校・防府校・山口校】
8/17(土)・18(日)・19(月)・20(火)
【宇部校】
8/19(月)・20(火)・21(水)・22(木)
- 時間
-
【5科目】
14:00~19:00
【2科目】
16:30~19:00
- 科目
-
【5科目】
英・数・国・理・社
【2科目】
英・数
- 小学6年生
-
中学受験・進学対策重要テーマ総学習
中学受験・進学に向けて、小学校で習う全範囲を対象とし、重要なテーマを学習します。1次講習から3次講習会までの学習で入試に頻出の重要テーマの学習ができます。
1次講習会
- 内容
- 小学6年間の全範囲
- 開講
校舎 - 徳山校・防府校・山口校・宇部校
- 日程
- 7/22(月)・23(火)・24(水)
- 時間
-
【4科目】
8:30~12:45
【2科目】
8:30~11:10
- 科目
- 4科目(算・国・理・社)
2科目(算・国)
2次講習会
- 内容
- 小学6年間の全範囲
- 開講
校舎 - 徳山校・防府校・山口校・宇部校
- 日程
- 7/26(金)・27(土)・28(日)
- 時間
-
【4科目】
8:30~12:45
【2科目】
8:30~11:10
- 科目
- 4科目(算・国・理・社)
2科目(算・国)
3次講習会
- 内容
- 小学6年間の全範囲
- 開講
校舎 - 徳山校・防府校・山口校・宇部校
- 日程
-
【徳山校・防府校・山口校】
8/17(土)・18(日)・19(月)・20(火)
【宇部校】
8/19(月)・20(火)・21(水)・22(木)
- 時間
-
【4科目】
8:30~12:45
【2科目】
8:30~11:10
- 科目
- 4科目(算・国・理・社)
2科目(算・国)
- 小学5年生
-
テーマ別くり返し学習⑤
小学5年生で学習する全範囲を対象に、重要テーマを学習をします。1次講習会から3次講習会までの学習で、現学年の重要テーマの学習ができます。繰り返し学習で実力をUPします。
1次講習会
- 内容
- 小学5年生の範囲①
- 開講
校舎 - 徳山校・防府校・山口校・宇部校
- 日程
- 7/22(月)・23(火)・24(水)
- 時間
-
【4科目】
8:30~12:45
【2科目】
8:30~11:10
- 科目
- 4科目(算・国・理・社)
2科目(算・国)
2次講習会
- 内容
- 小学5年生の範囲②
- 開講
校舎 - 徳山校・防府校・山口校・宇部校
- 日程
- 7/26(金)・27(土)・28(日)
- 時間
-
【4科目】
8:30~12:45
【2科目】
8:30~11:10
- 科目
- 4科目(算・国・理・社)
2科目(算・国)
3次講習会
- 内容
- 小学5年生の範囲③
- 開講
校舎 - 徳山校・防府校・山口校・宇部校
- 日程
-
【徳山校・防府校・山口校】
8/17(土)・18(日)・19(月)・20(火)
【宇部校】
8/19(月)・20(火)・21(水)・22(木)
- 時間
-
【4科目】
8:30~12:45
【2科目】
8:30~11:10
- 科目
- 4科目(算・国・理・社)
2科目(算・国)
- 小学4年生
-
テーマ別くり返し学習④
小学4年生で学習する全範囲を対象に、重要テーマを学習をします。1次講習会から3次講習会までの学習で、現学年の重要テーマの学習ができます。勉強の仕方の習得も目指します。
1次講習会
- 内容
- 小学4年生の範囲①
- 開講
校舎 - 徳山校・防府校・山口校・宇部校
- 日程
- 7/22(月)・23(火)・24(水)
- 時間
- 8:30~11:10
- 科目
- 算・国
2次講習会
- 内容
- 小学4年生の範囲②
- 開講
校舎 - 徳山校・防府校・山口校・宇部校
- 日程
- 7/26(金)・27(土)・28(日)
- 時間
- 8:30~11:00
- 科目
- 算・国
3次講習会
- 内容
- 小学4年生の範囲③
- 開講
校舎 - 徳山校・防府校・山口校・宇部校
- 日程
-
【徳山校・防府校・山口校】
8/17(土)・18(日)・19(月)・20(火)
【宇部校】
8/19(月)・20(火)・21(水)・22(木)
- 時間
- 8:30~11:00
- 科目
- 算・国
- 小学3年生
-
テーマ別くり返し学習③
小学3年生で学習する全範囲を対象に、重要テーマを学習をします。1次講習会から3次講習会までの学習で、現学年の重要テーマの学習ができます。勉強の仕方の習得も目指します。
1次講習会
- 内容
- 小学3年生の範囲①
- 開講
校舎 - 徳山校・山口校・宇部校
- 日程
- 7/22(月)・23(火)・24(水)
- 時間
- 8:30~11:10
- 科目
- 算・国
2次講習会
- 内容
- 小学3年生の範囲②
- 開講
校舎 - 徳山校・山口校・宇部校
- 日程
- 7/26(金)・27(土)・28(日)
- 時間
- 8:30~11:00
- 科目
- 算・国
3次講習会
- 内容
- 小学3年生の範囲③
- 開講
校舎 - 徳山校・山口校・宇部校
- 日程
-
【徳山校・山口校】
8/17(土)・18(日)・19(月)・20(火)
【宇部校】
8/19(月)・20(火)・21(水)・22(木)
- 時間
- 8:30~11:00
- 科目
- 算・国
能開の夏期講習会だからこそ
勉強の悩みを解決します!
1次講習会または
2次講習会受講料無料
※体験諸費として、3,300円(税込)が必要です
※過去1年以内にゼミ会員であった方(2023年8月1日〜2024年7月31日の期間に会員であった方)は、通常費用での受講となります

講習会の流れ

授業 |
講習会教材を中心に授業が行われます。宿題は必ずやってきてください。 そのテーマについてわかったところ、わからないところをはっきりさせて授業に挑みましょう。 |
---|---|
テスト |
その日の授業で学んだ内容について、どの程度理解できたかを試すテストを実施します。先生から発表される基準点に達していない場合は、自分の弱点テーマと考えて良いでしょう。 |
家庭学習 |
①翌日の「学習内容」を確認しましょう。 ②学習内容のポイントを、教科書・参考書・辞書などを活用して整理し、理解するように努めましょう。 ③「講習会プリント」の問題に挑戦し、解ける問題・解けない問題をはっきりさせておきましょう。 |
よくあるご質問
そのために能力開発センターでは、講習会を受講料無料で実施しています。能開の教育に実際に触れ、お子さまの成長を実感していただいた上で入塾をご判断ください。
また、会員の生徒にも、新しく参加する子どもたちを助け、互いに切磋琢磨して講習会を頑張ることをしっかりと伝えています。愉しく、やる気の出る環境で共にがんばりましょう。
子どもたちの小さな変化を見逃さず、学習の遅れをとる前に声をかけ、フォローしていきます。授業や家庭学習についての質問にも随時対応しています。
能開の講習会で学んだ多くの生徒が
第一志望校に
合格しています


能開の夏期講習会だからこそ
勉強の悩みを解決します!
1次講習会または
2次講習会受講料無料
※体験諸費として、3,300円(税込)が必要です
※過去1年以内にゼミ会員であった方(2023年8月1日〜2024年7月31日の期間に会員であった方)は、通常費用での受講となります
