
「開校40周年記念キャンペーン」として、感謝の気持ちを込めて
3月まで授業料無料キャンペーンを実施いたします!
これまで支えてくださった地域の皆さまへの恩返しと、
新たな生徒の皆さんとの出会いを楽しみに、特別な期間を設けました。
この機会に、ぜひお子さまの学びを私たちと共にスタートさせてください!


クラス案内
-
中2・中1
公立高校受験準備クラス公立高校上位合格を目指す生徒を対象としたクラスです。重要単元を年間を通して繰り返し学習するカリキュラムで、思考力と応用力を強化します。
近年難化する高校入試にも対応します。 -
小6
中学進学準備クラス来春、中学に進学する生徒で、将来公立高校の上位合格を目指す生徒を対象としたクラスです。
中学1年生1学期の内容を先取り学習することで、難しくなる勉強にしっかりと対応します。

能力開発センター
学習の進め方
能力開発センターのこだわり①
-
「勉強の仕方」
「学習習慣の定着」にこだわります能力開発センターでは、子どもたちが目をそむけがちな「書く」「調べる」「まとめる」ことを大切にしています。参考書で調べ自分で工夫してまとめる予習、間違った問題をやり直す復習、それらをすべてノートに書いていきます。子どもたちが一生懸命作り上げるノート、そのような子どもたちの「努力の跡」を認め、指導し、次のステップに成長させます。
-
ノート作り
ノート作りは効果的な学習の鍵であり、参考書や辞書で調べた内容を自分の言葉で要約し、授業の板書を工夫して整理することが重要です。創意工夫を通じて、後から見返しても分かりやすい「自分だけの参考書」を作ることで、学習内容が確実に定着します。
-
ノートチェック
授業の前に、担当の先生が予習ノートをチェックし、生徒一人一人の「わかる」「わからない」を確認した状態で授業をします。ノートチェックでは、「わかる」「わからない」だけではなく、家庭での学習状況も確認できるため、効率的な指導につなげることができます。
-
始礼・終礼(ホームルーム)
一日の目標設定や情報の伝達、モチベーション向上を目的として行います。

能力開発センターのこだわり②
-
予習→授業→復習→テスト
のサイクルで学習します予習で学習内容にあらかじめ挑戦し、「できる」と「できない」を分別し授業に臨みます。また、授業と復習で「わかる」内容を増やし、テストで「わかる」から「できる」に進化させます。
-
年間繰り返し学習
学校で1 年間に学習する内容をテーマ別に年複数回繰り返し学習します。繰り返し学習を通じて基礎事項を「知っている」から「使える=できる」レベルにアップさせます。
単元の重要度に応じて、繰り返しの回数を調整します。
同じ内容を2回、3回と繰り返し学習することで、学力が確実に定着していきます。
