特長1
2025年度からの大学入試を視野に入れたカリキュラム
2020年度より小学校においてプログラミング教育が必修化。また、2024年度よりスタートする大学入学共通テストでプログラミングが科目化されます。「QUREO(キュレオ)」は新テストへの対応を視野に入れたプログラミング教室。始めるなら小学生の今がおすすめです。

特長2
一人ひとりの進度や理解度に合わせた個別指導
発見力、試行錯誤力、空間認識力、図形センスという「見える力」。さらに、要約力、論理性、意志の力、精読力という「詰める力」。このふたつを合わせたものが「算数脳」で、周囲の「かかわり方」で導くことができる知育習慣です。
ここで、注目していただきたいのは、 算数脳を獲得するには年齢の壁があるということ。
小学3年生までの知育習慣がカギとなることは、脳科学の研究成果からも裏づけられています。
ここで、注目していただきたいのは、 算数脳を獲得するには年齢の壁があるということ。
小学3年生までの知育習慣がカギとなることは、脳科学の研究成果からも裏づけられています。

特長3
本物のゲームさながらの教材で小学生でも楽しく学べる
お子様が楽しく継続して学べるように、1回の授業で平均して3~4つのゲームを作りながらプログラミングの基礎を学びます。魅力的なキャラクターや本格的なストーリー設定で、お子様が夢中になって楽しく学習を進めることができます。
