1509281勝2分21敗。
皆さんは、この数字が何か分かりますか?

2015年9月20日、イギリスで開催されている第8回ラグビー・ワールドカップで日本代表チームは世界ランキング3位、優勝2回を誇る南アフリカ代表チームに34-32で見事に勝利しました!ニュースで見た人も多いのではないですか?先生もニュースで始めて興味を持って、少し調べてみました。そこで出てきたのが、上の成績です。

過去7回の日本代表の成績は、1勝2分21敗。どう見ても良い結果ではありません。1987年の第1回大会から連続7回出場してきた中で、日本代表チームは1991年の第2回大会でジンバブエに勝ったきり、24年間=18戦連続して勝つことができませんでした。

では、そのように世界の中では決して強いとはいえないラグビー日本代表チームが、なぜ今回は世界最強ともいえる南アフリカ代表に対して見事に勝利を飾ることが出来たのでしょうか?

実は、今回も敗戦するであろうという事前の予想がほとんどでした。しかし、日本代表は決して諦めなかった。自分達の可能性を信じた。今大会に備え、前回大会が終わった4年前から準備をしてきていたのです。
例えば、チームの合宿では、なんと朝4時から夜9時まで練習しています。休憩を挟みながらもなんと17時間。選手達は「世界一の練習をしてきた」と口をそろえます。
また、自分達よりも強いチームと何回も戦い、敗戦を繰り返してきました。強豪と戦うのだから、負けるのは当然です。でも、だからと言って弱いチームと戦って勝ったとしても成長しない。強いチームと戦って負ける中で自分達の弱点を見つけ、そしてその弱点を克服するためにまた厳しい練習を積み上げて、、、それを繰り返してきたのです。
そのような「努力と工夫の繰り返し」が、今回の「大金星」を生み出したのです。一見不可能に見えるような夢や目標でも、「努力」と、「あきらめない気持ちを持って継続すること」で叶うのです。ラグビー日本代表チームは、私たちにそれを見せてくれました。

さて、ティエラでは10月~11月に「EXオープン模試」「全国統一小学生テスト」「全国統一中学生テスト」など、いつもにはないたくさんのテストがあります。
もしかすると、皆さんにとってはとても高い壁になるかもしれません。テストはいやだなぁ、なんて思う人がいるかもしれません。しかし、それを恐れて逃げたり、きちんと準備をしないでいたら、ずっと良い結果を生み出すことは出来ないままです。

一問一問でかまいません。自分難しいな、出来ないな、と思う問題にこそ挑戦してみましょう。
五分十分でかまいません。いつもの自分の勉強時間を少しでも伸ばしてみましょう。
その繰り返しが、きっと皆さんをワンランク上に成長させてくれます。
自分の可能性を信じて、努力し続けていきましょう。

最後に
ラグビーワールドカップは、この後も予選が2試合残されています。見事勝ち抜けば、決勝トーナメント進出です。
どのような結果が出るにしろ、最高の努力してきた日本代表チームを、皆で応援しましょう!

150918自分に自信を持てる最高の方法がある。
それは“約束”を守ること。
人との約束、自分との約束。約束を守れているとき、人は自由で輝いている。

約束を果たせないとき、人は、不機嫌でどこかおどおどしているか、不自然に虚勢をはっているかどちらかなんだ。

もし、自分を元気にする必要を感じるときがあったら、自分で自分に小さな約束をして、それを守ってみてごらん。

毎晩歯磨きをする。
朝六時に起きる。
約束の五分前に到着する。
宿題を毎日少しずつでもする。
毎朝お母さんに「おはよう」と言ってみる…。

小さな約束でかまわない。
まずは、自分との約束を決めて、それを守る。

テストで満点を取る!今日からトップ校を目指す!
いきなり大きな約束をして、かえって自分を信頼できなくなるようなことのないように。

だいじょうぶ。
小さな約束を積み重ねていけば、やがて、大きな約束を果たしていけるようになる。

自信は、守っている約束の数に比例する、大きさではない。

150914アリは働き者というイメージがありますが、実は数%のアリは、働かずにフラフラ遊んでいるという説があります。

100匹の働きアリを観察すると、そのうちの20匹(20%)が良く働き、60匹(60%)が普通に働き、そして残りの20匹(20%)が全く働かない状態になっているそうです。

仮に、働かないアリ20匹をそこから取り除くと、残った80匹のうち、16匹(20%)が良く働き、48匹(60%)が普通に働き、16匹(20%)が全く働かない状態へ再編成され、常に「2:6:2」の比率になるそうです。逆に、良く働くアリばかりを集めても、まもなく数%のアリは遊び始めると言われています。

これを人間にあてはめてみましょう。たとえば、ティエラの教室で頑張っている君たちを「頑張り度」で分けた時に、20%の人が一生懸命勉強して、60%の人がそこそこ学習して、残りの20%の人がサボっている…。本当に? そうでしょうか?

みんな等しく、ティエラに通い始めた時に「頑張ろう」と思っていましたよね。「よし。サボろう」と思って来ていないですよね。

自然界では「働きアリ」のように、ある程度の割合があるかもしれませんが、我々はアリではなく、人間ですからね。心(喜怒哀楽)を持つ生き物ですからね。

先生は、強い意志を持って日々の努力を続ければ、『全員』が目標を達成できると信じています。仮に、不本意な結果になったとしても、次につながる力になっていると思っています。

2学期のゼミがスタートして1週間が経ちました。もう一度気持ちをリセットして頑張る自分を創ってみませんか。ティエラの教室を頑張る集団にしませんか。学校行事も多い時期ですが、目的・目標を再度掲げ全力で努力してください。

先生たちもそんな頑張る君たちを応援したいのです。
勝負の2学期。弱い自分に負けない人になろう。

150907さっそくですが、みなさんは竹やぶの竹を見たことがありますか。
しなやかで強い竹。
普段目にする機会はあまりないと思いますが、今日は竹の成長のお話です。

驚くことに竹は最初の4年間全然伸びないのに、5年後に一気に伸びるそうです。
だからといって最初の4年間は全く成長しないということでもありません。
それではどこが成長しているのか。

実は最初の4年間のあいだに目には見えませんが、根っこが成長しているのです。
最初にしっかりと根っこを張り、丈夫な基礎ができたところで、竹は大きく成長します。
丈夫な基礎があるからこそ、竹は折れずに踏ん張っていられるのです。

ここで自分自身について考えてみてください。

頑張ってもテストの点数がなかなか上がらない、もしくは変わらないからと、今まで続けてきたことをやっても無駄だと諦めようとしたことはありませんか。

テスト結果ばかりに目を向けて、肝心な日常の勉強(家庭学習)をおろそかにしたことはありませんか。

自分の思うような結果が出せていないなら、今は自分自身の根っこが少しずつ成長している時かもしれません。

見えない部分の成長が、見える部分の基礎になります。
これからは、見えない部分にも気持ちを向けてみてください。
今は結果が出なくても、いつかそれを実感できるようになります。