現在、様々な環境問題がありますが、みなさんはどのような環境問題に関心がありますか。
地球の温暖化、砂漠化、熱帯雨林の減少、オゾン層の破壊、酸性雨、ゴミの問題など。
中でも、日本においては2020年に東京オリンピックが開催される運びとなりました。
今年世界遺産に登録された富士山には、世界中からたくさんの観光客が見込まれるだけに、日本人のゴミの問題に対する意識が問われることになりそうですね。

さて、こういった地球規模の環境問題とは一線を画しますが、勉強にも環境が大きく影響していることをご存知ですか。

ポイントはいかに集中できる環境を作っていくかということです。テレビやラジオ、音楽を聴きながら勉強をしたり、漫画や雑誌、ゲーム、携帯(スマートフォン)を机の上に置いた状態で勉強していては、すぐに気が散って集中力が低下します。逆の発想をすれば、集中できない要素を取り除けば、集中できるようになります。そして、教科書・参考書は所定の位置に置き、プリント・テスト類は、きれいにファイルしておく。また、長時間勉強できるように姿勢を正しくし、換気や照明にも十分に気を配るようにしておきましょう。これができていると集中できる環境が整ってくると思います。

勉強場所については自分の部屋やリビング、図書館や塾の自習室といろいろありますが、毎日決まった場所で、決まった時間に勉強していく事が大切です。
もともと一人一人の置かれている環境が違いますので、自分のベストな状態に向けて作り上げていくことが大切です。どの状態で勉強した時に一番結果が出ているかを知り、勉強する時の形を整えていきましょう。

また、広い意味においては学校や塾での取り組みや、人間関係まで勉強の環境に入ってきます。学校や塾での友達や先生と、何でも相談したり、何でも質問できたりするような良好な人間関係を築いていきましょう。

今月末にはEXオープンが実施されます。今一度、自分自身の勉強の環境について見直してみませんか。今みなさんが通っている教室にも、最高の環境とそれを支える先生たちが待っています。そして、みんなで勉強の環境に関心を持ち、学力の向上に役立てていきましょう。