190708ちょっと前に流行ったとあるドラマで、「Let’s think.(考えましょう)」なんて言葉をよく耳にした人も多いのではないでしょうか。
考えるという行為は、みなさんにとってどのようなものでしょう?面白い・重要・面倒くさい・しんどいなどなどいろいろな意見があると思います。
 
先生にとっての“考える”は、自分をいろいろな意味でよい状態にしてくれるものです。
大きく分けると二つあるのですが、一つ目が、前向きに課題克服するときのレベルアップや、精神的な高揚感です。
例えば、ゲームをするとします。クリアできないステージがあるとき、攻略サイトなどを見てその通りに攻略する。確かに、クリアできた達成感はあると思います。でも、自分で考えて、あ~でもないこ~でもないと四苦八苦してクリアしたときには、ちょっとした興奮状態になったりしませんか?先生は、よくなっていた思い出があります。自分で考えることは、学習におけるレベルアップにもつながりますね。自分の中から絞り出した解法は、自分の力以外の何物でもありませんから

二つ目は、困ったときに冷静になれたり、選択を迫られたりするときの正しい判断につながります。
例えば、何かを選択するとき即決して失敗した経験はないですか?これがほしいと思って買ったけど、実はいらなくて後悔。先生もよくあります。しかし、何かを迷ったときに考えぬいて出した答えは、意外と納得できます。
また、一気に難題が降ってくると頭の中がパニック状態になりますよね。先生は、いつも“カオスや!”と言っています。それでも、考え続けるのです!すると人の脳って素晴らしいですよね。少しずつ整理していき、解決の道が見えてくるんです。あれは後でやればいい。これは省略しても大丈夫なんて感じで。もちろん、全部がうまくいくわけではなく時には、行き着く答えが当たって砕けろ、まぁなんとかなるかなんて時もあります。考えつくして出た答えが仮によくなくても精神的には意外と落ち着けるものです。(さとりみたいなものですかね)

考えるって素晴らしいことだと思います。答えが出る、出ないではなく、自分をレベルアップさせてくれ、よい状態にコントロールしてくれる大切な力だと思います。

みなさんもいろんなことに対して深く考えて、自分の人生を豊かにしていってください。