人が(特に大人が)よく使うフレーズに「自慢じゃないけれど」というのがありますね。
この言葉が出たら、ほぼ間違いなく自慢話がその後に続きます。
他にも「誤解を恐れずに言うと」というフレーズは誤解を恐れているからこそ使うし、「友達の話なんだけど。。。」といって出てくる恋愛話は実は自分のことだったりします。
あと、「ワタシは天然だからぁ」と自己申告する天然キャラはニセモノで、周りの全員が「あのコは天然だ」と言っても「ワタシは普通」と本人だけは真剣に否定してこそホンモノの天然キャラです。
これは「酔っぱらっちゃったぁ」というのがニセモノで、ホンモノの酔っぱらいが「全然酔ってないから大丈夫」と言う―というのに似ているということも、大人になってからのために頭の片隅に入れておいてください。

という話はさておき、自慢ではないのですが先生は高校生時代に模試の英語の成績で校内1位を3年間守り続け、都道府県内でも英語だけは常に成績上位者として名前が掲載されていました。
誤解を恐れずに言うと、何か特別な勉強をしたワケではありません。
でも、とにかく英語は得意でしたし今はそれが仕事にも思い切り活かされています。

ただ、中学校時代の英語の成績はむしろ平凡でした。中1のときの成績は5段階評価で3だったし、中2で4に上がって中3では5を取れましたが、「得意」という自覚まではなく高校で上位を取れるとは思っていませんでした。
それでも高校に入って最初のテストで良い点を取ったことで自信を持ち、その後必死にがんばった憶えはあります。

どうして英語ができるようになっていったかを振り返ってみると、成績上昇の時期と関連することがひとつありました。
先生は中2の頃から洋楽にハマって毎日英語の曲を聴き、歌詞を確認し、曲に合わせて歌っていました。
「歌詞を見なくても歌えるようになりたい」「キレイに発音したい」「英語を日本語に訳すより英語としてそのまま捉えたい」という想いで歌っているうちに、歌とは関係のないテストの英語の点数が上昇していったのです。

さて、この春もみなさんの先輩たちが努力を継続した末に数々の難関大学へと進学し、その背中で「こうやってがんばれ」をキミたちに示してくれていますね。
そのなかでも圧倒的な英語力を誇る生徒や急激に英語の成績を伸ばした生徒に「英語ができるようになる一番の方法は?」と訊いてみるとほぼ全ての生徒の口から【音読】というキーワードが出ます。

そしてその【音読】のコツは「手本がある」が前提で「手本の発音をそっくり真似る」「スピードも手本に合わせる」「文を見なくても言えるようになるまで繰り返す」と言っていました。
これを聞いたとき、先生が中学生時代に家族にうるさがられてもがんばって歌っていたあの歌がまさに【音読】であり、成績上昇のカギは実はこれだったのだと確信しました。

音読だけで成績が上がるなんて信じられないと思うあなたこそやってみましょう。
英語の成績を上昇させるには音読!
先生だけではなく数々の優秀な先輩たちもそれを証明しています。
「新学期から」などと自分にとって都合の良い時期を探すのではなく、今すぐrestart! そして毎日少しずつでもいいから継続しましょう!

ところで先生はよく人に「変わっている」と言われるのですが、非常に残念なことに先生自身にもその自覚があります。
冒頭で話した通り、それはホンモノのユニークさではない証明となってしまうのでとても残念です。
そして、全く関係ないですがつい最近先生は誕生日を迎えました。
またひとつ増えた年齢から目を逸らさず、半世紀以上生きてきたこの人生が終わるその日までホンモノになるための道のりを歩んでいく決意をしたところです。
何ごとも極めることが重要です。共にがんばりましょう!