こんにちは皆さん、毎日寝苦しい日が続いてますね。先生も冷房を惜しげもなく使うようにしています。
室内熱中症のニュースはたまに流れてきますよね?
部屋の中にいてもこまめに水分を取らないと駄目ですよ?

さて、皆さんはぐっすり眠るために何か工夫をしていますか?
先生は色々試してみて、『羊のいらない枕+アイマスク』で寝るようにしています。
ちなみにこの枕、1.5万円するんですよ。
枕ごときにそんなにお金を使うなんてと思うかもしれませんが、毎日6時間睡眠だとして、1日の1/4の時間に使用している道具だと考えれば、寝具にいいものを選ぶことは大事なことなのかもしれません。
(ちなみに先生の場合、一番お金をかけるべきは、残りの3/4の時間を一緒に過ごす眼鏡だと思います)

そういえば、生物は寝ている状態が正常で、起きている状態が特別だ、という話を読んだことがあります。
脳を持たない植物やクラゲでも睡眠状態になることが確認されたそうで、『脳が疲れたから睡眠をとる必要がある』という説が揺らいでいるとか。
外部からの刺激に鈍くなる『睡眠状態』はすべての動物・植物にみられるのに、刺激に敏感に反応する『覚醒状態』になるのは一部の動物のみというのは、睡眠状態こそが標準で、『覚醒状態』が特別なことなのでは、という話です。
つまり、元々の動物が起きている理由は、気持ちよく寝るための準備を整えるためだという説です。
面白い話だとは思いますが、君たちはどう思いますか?

寝るためだけに起きている?
そんなわけないじゃないですか。
私たちは夢を叶えるために起きているんです。
だからこそ人間に生まれたことは素敵なんです。
起きては夢を叶え、寝てはいい夢を見る。
人生を二倍楽しむためにも勉強も睡眠も頑張りましょう!