世界で初めて恐竜の化石が発掘されたのは1822年のこと。
爬虫類のイグアナに似た巨大な歯と角のような物の化石が発見され、イグアノドンと名づけられました。
ただ、この段階では全体の骨格は発見されていなかったため、イグアナやワニのように
「四本足で地面を這う、角のある動物」
だと想像されていたのです。

ところがそれから50年ほどあとにイグアノドンの化石が次々に発見されました。
研究の結果、角だと思っていたものは実は前足の親指であり、前足は後足より短いこともわかってきました。
そのため、
「イグアノドンは二足歩行をし、尻尾を引きずって歩いていた」
と考えられるようになり、図鑑にのっているイラストも「イグアナのような動物」から「ゴジラのような姿」へと大幅に変更になったのです。

さらに100年ほどあとに発見されたデイノニクスという別の恐竜は、尻尾を高く上げ、すばやく動き回って狩りをしていたことがわかりました。
これにより、イグアノドンも
「尻尾を上げて四本足で歩行する姿」にふたたび書き換えられることになりました。

恐竜は現代に生き残っていないため、化石のような限られた情報からその姿を推測するしかありません。
ですから、その情報が少ないほど真実とは違う結論にたどり着いてしまう可能性があり、情報が増えればより正確な真実に近づいていくことができるのです。
そういう意味では、皆さんが学習で得ているさまざまな知識や情報も、真実を知るために必要な大切なものだといえるのではないでしょうか。

「知りたいと思うこと」は、人間が持つ本質的な欲求です。多くのことを学び、吸収して、皆さんの「世界」をドンドン広げていきましょう!

※(余談)最新の研究では、恐竜の一部には羽毛が生えており、鳥類の祖先であると考える学説が主流のようですね。