皆さんアブローラーってわかりますか?
先生は膝コロって呼んでいます。
腹筋トレーニング用品です。
昔は1000円位で売っていました。
最近は2000円位ですかね。
先生も買って使ってみたのですが飽きてしまって最近では放置されています。
以前に筋トレ動画を観ていて感心したのが、ユーチューバーが言っていた
「このアブローラーには100万円の価値がある!」と言い切っていたことでした。
そのユーチューバーは見事な腹筋をしていてバキバキでした。
多分何回も繰り返してやり込んだのでしょう。
毎日使って自分に見返りをくれた存在として100万円の価値、その人にとっては何物にも代えがたい価値になったという意味だと思います。
それぐらい使い込めるものってあるでしょうか?
 
先生にも100万円どころかそれ以上の価値がある本があります。
音読を100回した英語の単語集(Z会の速読英単語)です。
今では使っていないのですがそれでももったいなくて捨てられません。
英文解釈で使った英語リーディング教本という本は同じ本を3回買っているので今使っているのが3代目です。
座右の書として今でも先生の机の上にあります。
他にも高校時代に使っていたたくさん書き込んだ紙辞書もあります。
これらの本はこれからも大切にしたいと思っています。

「繰り返しやることと続けること」が成績を上げるための最大のコツと言えます。
言うことは簡単ですが実際やる方は大変ですよね。
10冊を1回やるより1冊を10回やるつもりで・・と生徒によく言いますが本当は覚えるまでやってほしいということなのです。
覚えるまで本当に何回も繰り返した1冊は100万円以上の価値を持ち、多分君たちが大人になっても勇気を与え続けてくれる存在になると思います。
君たちが頑張ることで1000円や2000円のものが100万円以上の価値になり得ます。
教科書だろうが能開のテキストだろうがどれでもいいのです。
君たちがやることで価値が生まれます。
君たちにはそれだけの価値を生み出す可能性があることを覚えておいてください。